福井藤島どうぶつ病院 福井藤島どうぶつ病院

コラム

COLUMN

2019.05.01 Cat Friendly 看護師コラム

【動物看護師執筆】猫コラム④ 猫のライフステージ

猫に限らず、すべての動物は誕生してから成長・成熟し、歳を重ねて一生を終えます。

このような動物の一生を、「ライフステージ」と呼びます。

猫の場合には、

子猫期(~6カ月齢まで)

若猫期(6カ月齢~1歳まで)

成猫期(2歳~6歳まで)

シニア猫(7歳以降)

に分かれます。

子猫期

誕生から6カ月齢までの時期をさします。

わずか6カ月で人の約10歳まで成長します。

生後3週齢くらいまでが授乳期、生後7週齢くらいで離乳期になります。

乳歯が生えそろい、離乳食を卒業して、子猫用の総合栄養食を食べられるようになります。

母乳に含まれる抗体が2~4カ月ほどでなくなってしまうので、

生後2~3か月ごろに最初のワクチン接種を行いましょう。

若猫期

およそ6カ月で性成熟を迎えます。

思春期にあたる時期です。

オスはメスの発情に影響されてマーキングや縄張り争いを開始します。

生後6カ月齢になれば、去勢・避妊手術が出来るようになります。

病気の予防、発情による鳴き声の防止、望まれない子供の繁殖、性的な欲求不満によるストレスなどから解放される、などのメリットがありますので、ご検討ください。

成猫期

2歳~6歳までの時期です。

気力や体力が最も充実した時期といえるでしょう。

比較的健康に過ごせる時期ですが、持病や遺伝性疾患が明らかになることもあります。

猫は不調を隠す習性がありますので、いつもと違う様子が見られたらすぐに動物病院を受診しましょう。

加えて、定期的なワクチン接種や、ノミやダニなど寄生虫の駆除もしましょう。

シニア猫期

7歳以降になると、シニア期に入ります。

個体差はありますが、老化が始まっていきます。

老いのサインとしては、

・食べるスピードが遅くなる

・遊びに誘っても反応が薄い

・白髪が生えてくる

・毛づくろいが下手になる

・動きが鈍くなる

などです。

猫ちゃんの平均寿命は15歳といわれていますが、最近では20歳まで生きる猫ちゃんもいます。

ギネス世界記録に登録されている最長寿の猫は、アメリカのクリーム・パフという名前の雌猫で、38歳と3日も生きたそうです。人間の年齢で換算するとなんと約170歳。驚きですね。

元気で長生きしてもらうためには、定期的な健康診断が必要です。

年に一回のワクチン接種の際に健康診断を行ったり、

自宅でも全身のチェックを定期的に行いましょう。

病気は早期発見・早期治療が大切なので、

少しでも異変が見られれば、動物病院での受診をおすすめします。

介護や看取りのことも考えなくてはなりません。

困ったことがあれば、なんでもご相談ください。

猫の年齢 人の年齢換算
生後6カ月 10歳
1歳 15歳
2歳 20歳
3歳 28歳
4歳 32歳
5歳 36歳
6歳 40歳
7歳 44歳
8歳 48歳
9歳 52歳
10歳 56歳
11歳 60歳
12歳 64歳
13歳 68歳
14歳 72歳
15歳 76歳
16歳 80歳
17歳 84歳
18歳 88歳
19歳 92歳
20歳 96歳

※個体差があります。あくまで目安としてご活用ください。

アーカイブ