福井藤島どうぶつ病院 福井藤島どうぶつ病院

コラム

COLUMN

2020.04.16 看護師コラム

【動物看護師執筆】楽しい歯磨き習慣を作ろう♪

外出自粛でおうちで過ごす時間が長くなり、愛犬や愛猫の口臭が気になった!という方や

時間があるし歯磨きしてみよう!という方も多いのではないでしょうか?

ペットの歯磨き…なかなか難しいですよね。

でも、歯磨きをしないと口臭の原因になったり、歯石がついてしまって歯周病が進行してしまいます。

毎日の習慣に歯磨きを取り入れて、おうちのわんちゃん・ねこちゃんの健康を守りましょう!

歯磨き習慣のために大切なこと

まず最初にお伝えしておきたいのが、さあ今日から歯磨きを始めてみよう!と意気込んで歯ブラシをいきなりペットの口に入れるのはやめましょう

歯ブラシに慣れていない動物にとっては、ただの異物でしかないですし、歯ブラシに恐怖や嫌悪感を抱いてしまって歯磨きがより難しくなってしまいます。

押さえつけて無理やり歯を磨いている方もいらっしゃると思いますが、
まずは口に触る練習からスタートして、ステップアップしていくことが大切です

※口を触るのを極度に嫌がる場合は既に歯周病などで口が痛いのかもしれません。まずは動物病院で治療を行いましょう。

 

飼い主さんもわんちゃん・猫ちゃんもリラックスした状態でできるのがベストです。

うまくできない!😡とイライラするとどんどん成功から遠ざかっていきます。

歯ブラシを使った歯磨きができるようになるまで、練習期間は3ヶ月ほど必要といわれています。

毎日続けてほしいケアですが、実際にはとっても難易度が高いケアです。

大らかな気持ちで、気長にがんばりましょう!

ステップ① 口(マズル)に触られることに慣れさせる

このステップが最も重要で、最も難しいかもしれません。

ここをすっ飛ばすとどんどん口を触らせてくれなくなる可能性がありますので、時間をかけてトレーニングしましょう。

顔を引く、逃げるなど嫌がるサインが出たら1ステップ戻ってトレーニングしてください。

 

用意するもの

・おやつなどご褒美になるもの(いつも食べているフードでもOK)

 

①おやつを片手に持ち、筒状にします。(ハンドコング) 

そこに鼻を入れてもらい、おやつを与えます。まずはこれでマズルを触ることに慣れさせます。

慣れてきたらハンドコングでおやつを与えながら、反対の手で軽くマズルを掴んだり、唇をめくります。

口の先の方、奥の方など、全ての歯を見れるようになると良いでしょう。

 

②①に慣れてきたら、おやつを片手に持って『待て』をします。

もう片方の手でペットの口を触ります。口を触らせてくれたらすぐに褒めて、おやつをあげて下さい。

この練習を繰り返し、口に触れる時間を徐々に延ばしていきます。

口に触れるようになったら、次は唇をめくる練習をします。先ほどと同じで、唇をめくらせてくれたらすぐに褒めておやつをあげる、を繰り返してください。

あくまで「焦らず!!!」です。

ここまでできるようになったら次のステップにいきましょう!

ステップ② 指で歯や歯茎に触られることに慣らす

用意するもの

・歯磨きシート

・歯磨きペースト(あると尚いい)

いきなり歯ブラシを使う前に、指で歯や歯茎に触られることに慣れさせることが大切です。指に歯磨きシートを巻き、歯や歯茎に触れます。

最初は1,2秒触れたらすぐに褒めておやつをあげましょう。

ステップ①と同様に、練習を繰り返して徐々に時間を延ばしていってください。

歯みがきシートに歯磨きペーストをつけて使用することで効果アップしますし、美味しい味がついているのでペットが喜んで受け入れてくれるかもしれません。
(ペットの歯磨きペーストは洗い流し・すすぎ不要です)

ステップ③ 歯ブラシを好きになってもらう♪

歯ブラシそのものを好きになってもらうと、歯磨きがうんと楽になると思います。

歯ブラシ=いいもの、いいことが起こる と学習させます。

用意するもの

・歯ブラシ(犬用または人間の子供用)

・おやつ

おやつと歯ブラシを同じ手に持ちます。

歯ブラシを見せながら、反対の手でペットの唇をめくりましょう。成功したらすぐにほめておやつをあげます。
この練習を繰り返しましょう。

歯ブラシを見せるだけで寄ってくるようになれば、このステップは大成功です。

ステップ④歯ブラシを使った歯磨きに挑戦しましょう!

ここまでのステップを経て、ようやく歯ブラシを使った歯磨きに挑戦です!

用意するもの

・おやつ

・歯ブラシ

・歯磨きペースト(あるとなおいい)

ペットの唇をそっとめくり、歯ブラシを歯に一瞬当てます。歯に歯ブラシをあてることができたら、すぐに褒めておやつを与えます。

最初から全部磨こうとすると嫌がる場合が多いので、少しずつ慣れさせましょう。
練習を繰り返し、歯に歯ブラシを当てる時間を少しずつ延ばしていきましょう。
歯ブラシを受け入れてくれるようになれば、前歯、犬歯、奥歯と順に磨いてみましょう。

少し口を開けて歯の裏側も磨けるようになるとベストです!

 

歯磨きペーストを使うとペロペロしてしまい磨きにくい場合は水だけを付けて磨いてもOKです。

歯磨きの頻度

歯垢は3日で歯石に変わってしまうので、3日間かけて全部の歯を磨きましょう。

毎日できるのがベストです。

歯磨き成功のポイント

☆小さいころから慣れさせること

☆嫌がったら無理に続けない

☆一気に全部磨こうとしない

☆できたらすぐに褒めること

☆飼い主さん自身もリラックスして、楽しい時間にすること

歯周病は全ての動物で罹患する可能性の高い病気です。

これから何年と付き合っていく歯のため、お口・体の健康のため、日ごろから飼い主さんも楽しみながら練習をしてみてくださいね!

 

犬の歯周病についてはこちらをお読みください。

【獣医師解説】犬の歯周病ってどんな病気?

アーカイブ