コラム
COLUMN
2020.06.22 Cat Friendly 看護師コラム
【動物看護師執筆】お薬の上手な飲ませ方
動物病院で診察を受けると、お薬を処方されることがありますね。
最近は美味しい味やにおいのついたお薬も開発されていますが、
初めてお薬をあげる場合や、今までと違った形状のお薬をあげる場合、お薬を嫌がる場合などには
どうやって飲ませたらいいのか悩みますよね。
そこで今回は、上手なお薬の飲ませ方の工夫をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
そのまま口の中に入れる
動物の口を開け、見える限り奥のほうへお薬を入れます。
お薬を入れたら、口(マズル)を手で軽く押さえて口を閉じ、
喉をさすってあげたり、鼻に息を吹きかけたり、少量の水を入れてあげます。
そうすると、上手にゴクリとお薬を飲めます。
ただし、嫌がって咬みついてきたり、どうしても口からお薬が出てしまう場合は以下の他の方法を試してください。
フードに混ぜる
食欲旺盛な子は、いつものフードにそのままお薬を混ぜるだけで食べてくれることが多いです。
お薬を見えないように隠してフードを与えるといいでしょう。
※これだとお薬が丸見えなので、フードに隠れるように入れましょう。
おいしいおやつに混ぜる
好きなオヤツや缶詰などに混ぜて与えてみましょう。
当院では、わんちゃん・ねこちゃん用の投薬補助用のオヤツを販売していますので、ぜひ試してみてください。
粘土のような硬さなので、お薬を包んで与えることができます。
猫ちゃん用はわんちゃん用よりも小さめのサイズになっています。
院内に味見本があるので、ぜひお試しくださいね♪
薬を混ぜて与える際は、
オヤツ→オヤツ→薬入りのオヤツ→オヤツ
という風に、オヤツに薬を混ぜたことがバレないようにあげるのもポイントです。
ただし病気によっては使用が望ましくないオヤツもありますので、必ず獣医師に相談してから与えるようにしてくださいね。
例)・心臓病の子にチーズで投薬する ・腎臓病の子にささみで投薬する などは避けましょう!
錠剤を潰して粉にする
錠剤のまま与えるのが難しい場合は、すり鉢などで潰して粉にして与えてみましょう。
粉のほうがフードや缶詰などに混ぜやすく、与えやすいかもしれませんね。
全体に混ぜると食べ残してしまう可能性もありますので、1口分など必ず完食する量に混ぜると良いでしょう。
混ぜた缶詰などを自分から食べてくれない場合は、口を開けて上顎に塗り付けたり、口唇部から塗り付けたりする方法もおすすめです。
薬をお出しするときに錠剤→粉にすることもできますので、お気軽にお申し付けください。
粉薬を水に溶かしてシリンジ(注射器)で与える
粉薬をフードに混ぜるとフードを食べない場合などは、
粉薬を少量の水で溶かし、お口に直接入れる方法があります。
犬歯(長くて尖った歯)の後ろには隙間があるので、そこにシリンジの先端を入れ、お薬をとかした液を与えます。
たくさんの水で溶かしてしまうと、お薬を全部飲むのに時間がかかったり嫌がったりして大変なので、お薬がギリギリ溶けきるくらいの少量の水で与えましょう。
シロップでお薬を処方された場合も同じように、シリンジで与えてください。
当院でお薬を処方させていただいた方には、ご希望があればシリンジをお渡ししています。
お気軽にお申し付けください。
いくつかお薬の飲ませ方を紹介しました。
慣れない間は大変ですが、工夫しながら上手にお薬が飲める方法を見つけましょう!
また、お薬は獣医師の指示に従って飲ませてください。
自己判断でお薬を止めたり、お薬の量を増やしたり、減らしたりしないようにしましょう。
ペットもどんどん寿命が延びており、高齢になって投薬が必要になることも多いです。
今は必要なくても、時々投薬の練習をしておくと将来困らないかもしれませんね。
わからないことがあればお気軽に相談してください。